https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z4NUU+2GPLWY+348+1C8R5E
https://www.oninkun.com/back-issues-of-himaten
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z4NUU+2GPLWY+348+1C8R5E
↑↑↑↑↑↑↑
・「非リアルオブつまらん」の代表作となりつつあるひまてんのレビューを辞めてから早一か月、これだけ寝かせたので多少面白さも変化しているかもしれないと思い、続きから最新作まで見て見る。
------------------------------
<25話・ストーリー>
カンナである。
・この超絶非リアルまったく面白くない漫画の中で唯一人気が出そうな要素と言えばカンナ位である。
どうやらカンナがホームシックのため、ひまりんと家守の3人で遊ぶことになる。
・周りにはただの隣の席の人というポジションにしておきたかったはずの家守と一緒に遊ぶ?妙だな…。
3人で神社に行くが、家守とヒマリンの距離を見て訝しみ、それをひまりんと家守に問いかけるカンナ。
・だがそもそもそれを面と向かって言うことは非リアルなのだよ、作者…。
3人でしょうもないことをして楽しむ1日であった。
終わり。
------------------------------
<26話・ストーリー>
家にGが出たので、退治を家守に頼み、退治してくれたお礼にメイド服に着替えるカンナ。
終わり。
------------------------------
<27話・ストーリー>
映画のオーディションに受かったカンナ。
髪を切るために、家守の母親がやっている美容室を紹介する家守。
何かしょうもない話をするカンナと母親。
それでついでに後日に、家守とその兄弟、そしてカンナがで一緒に遊園地に行くことに。
終わり。
------------------------------
<感想・分析など>
人気が出ないということで、別キャラに頼り始めた様だ。
その傾向と対策自体は正解の様な気がするが、いかんせんストーリーとリアルさが地方紙の漫画クオリティである。
それも季刊誌に載っている進研ゼミレベルの。
別キャラを出すのは正解なので、もう少しストーリーを練ってから話を描くべき。
「大学生が1日で考えました」みたいなクオリティのバラエティを見せられても反応に困る。
カンナが髪を切っている時に、「母親と感が一緒だと話題に困るから」という理由で美容室に同席している家守の意味は?
そしてどうウルトラCをすると、カンナがメイド服になり一緒に遊園地に行くことになるのか?
人間の行動心理として有り得るのか?
希望は明るくない。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
漫画を読むなら電子書籍でチェック。
紙版新品を購入したい方はこちら↓↓↓

コメント